ママのフリーマ情報

No.4
2003/5/6

ありがとうございました。

<写真説明>

左上:

   市役所前フリーマの様子。

右上:

   狸谷不動院のフリーマーケットの様子
   市役所前はいつもながら出店者、お客様ともに多くて、大盛況ですが、それに比べて、狸谷の寂しいこと。

左下:

   市役所前フリーマでの私達のブース。
   スペースが狭いので、ゴチャゴチャしてます。おかげさまで、 お客様は多かったです。しかし、不況のせいか、皆さん、財布のヒモが固い。

右下:

   狸谷不動院の私達のブース。
   出店者も少なかったので、広く使えてます。毎年来ていただけるお得意様が 今年も来てくださいました。いつも、ありがとうございます。
   なお、手前に並んだ靴は、 狸谷と市役所との2回ですべて完売しました。パパーノがついこの間まで履いていたクサい靴まで..。

  天気はとってもよかったのですが、日焼けがひどくて後が大変です。

たとえば、こんなモノを売っています。


今度のフリーマは

5月3日に狸谷山不動院で、さらに4日には 京都市市役所前フリーマに出店しました。

狸谷山は

今年は一段とヒマでしたねぇ。毎年、お客様が少ないのですが、今年は、閑散としている、という表現がまさにピッタリくる 状態でした。山の上とはいえ、もう少し景気がよくてもよさそうなもんです。出店者も、お客様も年々減っている ような気がするのですが...。狸谷からの眺めは大変よいです。京都市内を望んだ写真をお見せしましょう。

 それにしても狸谷のホームページはアニメーションなんかも使って派手ですね。 ママに聞いてみたら、狸谷には一日中パソコンに向かっている 坊さんがいて、その人が作っているのではないか、ということです。 お寺や神社もITに、かなり力を入れているようで、ママの勤めていた東本願寺 なんかも充実しています。勉強になります。なんて、ここはフリーマのページ、お寺紹介ではありませんって。

市役所前フリーマは、

出店者も多いのですが、お客様も大変多く、忙しかったです。激しく値切ってくるお客様も多いです。それなのに ばか高いカキ氷やタコ焼きが売れているのはナゼ?とっても暑かったので、こちらも忍耐が足りずに、 だいぶ破格値で売ってしまいました。
最近は100円ショップで何でも売っているので、みなさん、その基準でモノを見ますから苦しいですね。


ここで、ちょっと宣伝。近所にこられた際には、是非、 卯茶葵に寄ってください。

茶房卯茶葵 (USAGI)
075-722-8877 京都府京都市左京区高野上竹屋町2

   手作りクッキー、アーモンドのせんべい、手作りケーキもあります。
   卯茶葵オリジナルです。


本当においしいですよ。

なぜ、卯茶葵でフリーマ?


3月3日の茶房・卯茶葵(うさぎ)でのフリーマの様子。


 昨年12月1日に始めて場所を提供していただいて、我が家の古着や、雑貨などをリサイクルさせてもらいました。 近所の方の中には、「なんや、うさぎさん、古着屋でも始めたんかいな」と思った方もいると思うのですが、 そんなことはありません。

 ママは買い物が好きなので、我が家には衣料品を中心にたくさんのモノにあふれています。 これまで、捨てるにはもったいないし、かといって、とっておいても使わないし、といったものを、 狸谷山や、京都市役所前のフリーマーケットなど、以前から機会をつかまえてリサイクルさせてもらっています。

 そんな折、うさぎのママとハムのママは知り合いだったので、場所を提供していただけることになったのです。 パパーノとしては、寒空の野外のフリーマと違って、あたたかい室内で、ぬくぬくと、おいしいコーヒーなんぞ飲みながら、 楽しい会話もはずんで、しかも、あふれかえる我が家のモノ(の一部)を処分できるのですから、 これほど、うれしいことはありません。



これからも、京都市役所前フリーマや狸谷など、我が家のモノがなくなるまで(とはいっても、まだまだどんどん買っているからなぁ。決して省資源を考えているわけではないよね、困ったものです。)続けます。このページはどんどん充実させる予定なので、今後ともよろしく。ママのフリーマ情報には、これからも注目!!


4コママンガ<ハムとラン> とキャラのページ  Top Page 
(c)Shimamura,S mail: hardy@max.hi-ho.ne.jp